Cool Wave Project は、
全東京都民による
熱中症へ立ち向かうムーブメントである。
自治体による熱中症対策は必ずしも効果的でない。
例えばクーリングシェルターとして、 自治体の施設ではなく商業施設を利用する市民が多い。 加えて、ウェブの熱中症対策情報は、アクセスしないとわからない。 つまり、公共の熱中症対策が一方通行になってしまい、市民の必要性に基づいた施策が十分でないことが課題である。
本プロジェクトでは、上記の課題を解決するための特設サイトを提案する。
具体的には、市民が正しい熱中症対策を学び、自身の対策を共有・拡散でき、自治体に対策を要請できる特設サイトである。 我々が提案する特設サイトには下記3点の機能がある。
1.今いる場所の熱中症警戒レベルがわかる機能 2.自身の熱中症対策を共有し、SNSと連携して拡散できる機能 3.公共による熱中症対策(遮光シェードやクーリングシェルターの設置等)が必要だと感じた場所を、自治体に報告できる機能
上記3点の機能を用いて、自治体と都民を双方向につないで、都民の主体的な活動を推進すると共に、市民の必要性に基づいた施策が行えるようにする。
さぁ熱中症に立ち
向かおう
熱中症予防のための日傘利用の啓発
扇風機を使用の際に気をつけることは?...
熱中症対策のポイントは...
墨田区にある体を冷やすソフトクリーム
日傘をもって浅草の散策
熱中症予防のために新しい帽子の購入
長時間冷たい温度を保つ水筒
太陽動物オラウータンの日陰炸裂展示場に設置するサンシェードの要請
野球チームが休憩の際に使用するテントの要請
日光を浴びすぎて弱った植物を救ってください!